01 Research theme 家事をこなす
ワーキング女子が
夫を採点。

Talk Member 会話メンバー

  • 島津 美樹子

  • 岡野 直美

  • 清水 香菜子

理想は、仕事と家事の両立だけど...。
働く女性の負担を和らげるには、
どうすればいい?

清水
世の中的に共働き世帯が増えていますが、
オハナでも顕著に表れていました。
島津
いちばん興味を惹いた結果は、「入居直後と現在の雇用形態の変化」ですね。
清水
妻のフルタイムが増えてますよね。
岡野
経済的安定もそうですが、社会との関わりを持ちたい、という声が多かったのも印象的です。
島津
お子様の子育てに一段落された方もいますよね。
岡野
私自身、いま育児に追われていますが、
仕事と家事の両立の難しさに直面しています。
島津
家事の分担ってどうしてます?
岡野
私8:夫2ですね。夫は雑巾掛けのほか、お風呂掃除もたまにやってくれます。皿洗いは休日だけしてくれますね。犬の散歩は分担でやっています。
OHANA’S Quality
お風呂の排水溝のお掃除もラクラク。
プレーンフロア&楽すてヘアキャッチャー
水はけが良く乾きやすい上に、ゴミも水流でひとまとめ。
捨てるだけの動作だから、男性でも簡単に掃除できます。
清水
なるほどー。ちなみに、ご主人に点数を付けるとしたら…?
岡野
夫は3点くらい(笑)。厳しいですけど、毎週末やってくれるというわけではないので。
清水
ご主人には、いちばん耳がいたいお言葉ですね……。家庭によって違うと思いますが、男性も率先して
家事をしないといけない時代ですよね。せめてゴミ出しくらいはやってほしい。
OHANA’S Quality
OHANAならいつでもゴミ出しができる。
24時間ゴミステーション
仕事から帰って疲れていても、ゴミ捨てなら手伝えるはず。
島津
実際、「働く妻の家事負担は大きい」というアンケート結果も出ていますし。
岡野
そうですね。仕事と家事の板挟みというか……。
島津
私は、それでも夫に80点くらいかな。割と自由にさせてくれるので。
清水
私も85点くらい。まだ新婚なので、役割分担が明確にできているのもそうですが、夫のほうがしっかりしてるんです。
岡野
評価が高い! いい夫さんたちなんですね。

01

共働き妻は、夫よりも家事・育児の負担が大きい。
良い協力関係をつくるために住まいは重要!